3・延長料金の取り扱いについて
①1号認定、標準時間及び保育短時間での保育時間を超えた利用者への延長料金は、保育制度の改正に伴い下記の通りとしますので、ご周知頂きます様お願します。
4・【令和6年度 教育・保育施設情報】
教育・保育の提供時間 | |||
---|---|---|---|
項 目 | 1号認定 | 2・3号認定(保育認定) | |
保育 |
教育標準時間認定 |
標準時間 |
短時間 |
開園日 | 月、火、水、木、金、土 | 月、火、水、木、金、土 | |
休園日 |
日曜・祝祭日 |
日曜・祝祭日 |
|
保育時間 | 7:30~18:30 | 7:30~18:30 | 7:30~18:30 |
預かり保育 |
7:30~18:30のうち |
7:30~18:30 |
7:30~18:30 |
1号、2号、3号共通19:00~(注)(平日・土曜日)19:00~/ 1.000円/1日
5・保育料以外の利用者負担
実費徴収 | 園外保育料 |
1号認定 |
500円/回 |
給食費 |
1号認定 | 6.200/月 | |
2号認定 | 6.200/月 | ||
子育て支援活動 | (一般・保護者)200円/一回 | ||
その他 |
教材費430円、体操服 |
||
預かり保育 |
教育時間(6時間を超える) |
(平日・土曜日) |
|
延長保育 |
標準時間(11時間を超える) |
(平日・土曜日) |
|
短時間(8時間を超える) |
(平日・土曜日) |
||
1号、2号、3号 | 18:30~(注)/500円/1回 | (平日・土曜日)18:30~ | |
19:30~(注)/1.000円/1日 | (平日・土曜日)19:00~ |
※ 記載したもの以外にも必要に応じて徴収する場合があります。 また、 金額も若干の変動があり得ます。
※19時を経過した場合には、別途1.000円を徴収いたします。(1日)1.000円が加算されます。
①1号・2号・3号の保育時間は、ICカードを使用します。(利用者・幼児が直接処理して下さい)
18時30分以後の居残り保育は、仕事上の残業や交通渋滞等のやむを得ない事由によりお迎えができない場合に限ります。(地震、台風、積雪、交通事情など)
※残業などの理由により18時30分を経過する場合は、託児所やファミリーサポートセンターなどの代替可能な施設を各保護者で予約してください。IC カードは1枚目を無料で配布します。紛失した場合は、1枚300円を頂きます。
6・保育料等について
保育料及びその他の費用の保護者負担分は、今年度より保育園が直接徴収することとなりました。毎月20日に保育料袋を配布しますので、遅くとも当月末日までに必ず納付して下さい。
その他の費用につきましては、7・その他の費用について、ご確認下さい。
7・その他の費用について
まめまき・もち米・芋うえ等の苗の費用は、園で負担いたします。
※宿泊保育は自由参加です。年中組・年長組合同で実施予定)、(2.700円)
8・お迎えについて
★お迎えは、平日は16:00以降、土曜日は12:30以降にお願いを致します。
★早目にお迎いに来られる方は、送迎の準備に時間がかかる事が御座いますので、事前に保育園へご連絡してからお迎えに来られるようにして下さい。
9・服装について
1・登降園時………服装は自由です。
(夏季中は体操服を着用します)
体操服が必要な方は、入園式の際にサイズ合わせを致します。
途中入園の方につきましては、随時取り扱いを致しますので、園に申し出てください。
園 内………遊び着(必ず名前を記入して下さい)
2・法定伝染病、流感のある場合は医師の許可があるまで欠席して頂きます。
3・持病、くせのあるお子さんは、担任までお申しで下さい。
4・欠席、登園時間の変更の時は、給食等の準備がありますので早め連絡をして下さい。 (午前10時までにご連絡下さい。)
5・登降園時は、保護者が責任を持って送迎して下さい。
6・朝の外遊び後終了後は保育活動が始まっております。送迎の際は、各保護者が玄関までお子様をお連れ下さい。10時以降は、安全のため、玄関を施錠します。
他の方がお迎えの場合には、必ずご連絡下さい。ご連絡が無い場合はお渡し出来ません。
7・緊急時の連絡先は、お帳面に記入して下さい。
8・住居又は勤務先等に変更があった場合には、再度、変更先の住所を勤務証明書又は児童票に記入をして下さい。
9・ ◇ 持ちものすべてに、名前、組名をはっきりと書いて下さい。
(紛失時に同じものがあれば、わからなくなります。)
◇オモチャ、お菓子、必要以外のお金は持たせないでください。
10・基本的生活習慣について
◇食事、睡眠、排せつは健康生活の柱です。規則正しいことが何よりです。
◇できるだけ、朝排便のくせをつけさせて下さい。
◇朝は、朝食をとらせるように習慣づけて下さい。
◇夜は、早く就寝させましょう。(睡眠不足で登園させないように)
◇用便は必ず済ませてから登園するよう習慣化させましょう。
◎入園当初は、生活と環境の変化により、泣いたり、いやがったり、時に発熱したり、心に不安を覚える(精神的パニック状態)ことからくる下痢とか疲労状態が現れる事がありますので、よく観察して下さい。
(体調が悪いと思われる時は、登園時にご連絡下さい)
◎保育時間中に発熱、病気になったり、ケガをした時は、園で必要と思われる処置をし、保護者に急報します。急報をお受けになったらすぐ迎えに来て下さい。
◎通院中などで、薬を服用している時は、事前に登園時に飲ませておくか又は担任に必ず手渡して下さい。
◎登園時、熱のあるお子さんにつきましては、必ず担任までお申し出下さい。
11・ 災害のとき
保育時間中に何か災害が発生した場合、緊急連絡をしますから、直ちに迎えにきて下さい。台風等気象状態については、ラジオ・テレビ等の報道により小学校の状況に準じます。保育時間中に小学校生徒の繰り上げ下校が報じられた時は、園長の判断により、各担任よりご連絡いたしますので、その際は速やかに迎えにきて下さい。
12・ 保 健
心身ともに著しい発達をする園児には、それだけ健康管理に対する配慮と家庭と園の充分な連絡が必要です。正しく対応できるように心がけましょう。日々の健康に充分留意し、異常の早期発見と治療に心がけて下さい。また、下記の病気に関しては、医師の「治う」証明書をもらって提出の上で登園させて下さい。
※病気について
ハシカ・三日ハシカ・チフス・流感 おたふくかぜ・しょうこう熱 百日せき・とびひ・伝染性皮膚病・水ぼうそう・はやり目・インフルエンザ・その他流行性のもの